今はコンビニは便利で消費者金融からホットフードまで比較されている
秋田県在住 H.Fさん(28歳)
私はコンビニによく行くんですけど、地方ということもあって、初めてコンビニができた時には多くの人が押し寄せました。まぁみんな何かを買うためによっていると言うよりも、お目当てはコンビニに行ってその開店の雰囲気を味わうってところにあったんでしょう。
もうさすがにそういう雰囲気は最近無くなって来ましたが、コンビニはほんとに便利です。最近はコンビニがないと生活できないんじゃないかと思うほどです。実際には不便にはなりますが生活は可能でしょう。そのかわり料理やその他サービスをうけるために、時間を使うことになります。
最近のコンビニは競争が激しく、チェーン店同士での比較もすごくされるようになりました。例えばですがホットフードやホットスナックと呼ばれるものの競争も激しいです。昔はあまりそういったものに力を入れていませんでしたが。
今は各社ともにレジ横に大きなホットフードが入ったケースを置いています。結構これが売れ行きもいいらしくて、最近力を入れているところが多いですね。同じくらい力を入れているといえば、コンビニスイーツでしょうか。これも力の入れ具合はすごいです。
もう一つがATMでしょう。ATMについてはいろいろな機能を搭載しているところがありますが、それだけではなく消費者金融の借入や返済なども出来るようになっています。とはいえ、できないところもあるので、比較的使える差が出ている部分だと思います。
私もいざというときのために消費者金融を使うようにしているんですけど、たまにそれが近くのコンビニで使えないという時もあり、そういう時にはがっくりしてしまいます。そうして予定をキャンセルしたこともあります。
今や当たり前に使われるコンビニでの消費者金融ですけれども、コンビニはこうやって比較されて競争されるのがずっと続いていくということなんでしょうね。売上も頭打ちみたいですが、どういう戦略を仕掛けていくつもりなのでしょうか。