ちょっとリッチに5万円のワインを消費者金融で借り入れて購入した

茨城県在住 U.Oさん(33歳)
今までどういうワインを飲んできたことがありますか?人によっては5000円を超えるワインを飲んできた、という人もいるでしょう。また毎日3000円のワインを飲んでいる人もいれば、1000円以内のワインしか買わない、という人もいるでしょう。
ワインはおそらく世界でもかなりの値段の差があるお酒だと思います。飲み物全体をあわせてみても、これほど差があるものはないでしょう。オークションで手に入るような世界に一つしかないようなワインであれば、100万円を優に超えるようなものもあります。
安いワインなら500円以下でもあるというのに、なぜここまで差が出るのかわかりません。おそらくはそういう文化をワインというのは築いてきたということなのでしょう。私が生まれる前からずっと続いてきた歴史なのかもしれません。
私も普通は1000円程度のワインしか飲みません。しかし一度は高いワインも飲んでみたいと思っています。いつもワインを買いに行くショップには一本5万円のワインが飾っておいてあります。あれを見るたびに「一口でいいから飲んでみたいな」と思うのです。
友人と飲みながら話をしていると「それなら消費者金融を使えばいいじゃないか。比較的早く返せば金利が少ないところもあるし、比較して有利な消費者金融を借りたらいい」と言われたのです。確かにそれもひとつの考え方かなと思いました。
だから友人のアドバイスに従って、消費者金融で5万円だけ借り入れて、その高いワインを購入したのです。ショップの方は「初めて売れました」と言っていましたから、みんな憧れのワインだったということなのかもしれません。
私がそれを消費者金融で借りたお金で購入し飲んだのです。正直、5万円の価値のあるワインだとは思いませんでした。確かに今まで飲んだこともないし、美味しかったですがこれに5万円なら他のことに5万円を使いたいと思ったくらいです。
私もまだまだワインの道に入って日が浅いから、経験が浅いだけかもしれませんが…

閉じる