提携カード とは

「提携カード」は、クレジットカード発行会社が独自に発行する、「ブロパーカード」に対して使われる言葉で、企業や団体と提携し、タイアップしたサービスを盛り込んだものです。ただし、国際ブランドと提携している独自発行の「ブロパーカード」は、「提携カード」とは言いません。
「提携カード」のサービスは、「ブロパーカード」についているサービスが必ずしも受けられるものとは限りません。提携の際の状況などにより、異なるサービス内容となる場合もあります。提携先へのサービスやリベート分が収益を圧迫する場合もあり、「提携カード」を発行しても、売り上げ増につながらない場合もあります。こうしたことから、提携先がサービス内容のレベルを下げたり、提携の打ち切りをすることもあります。
提携先の提供する機能をクレジットカードに一体化することで、複数のカードをまとめることができます。銀行やその他の金融機関との提携では、キャッシュカードと、小売店などでは共通のポイントを、航空会社などではマイレージカードを、鉄道会社ではIC乗車券と一体化されています。また、学生証や社員証と一体化させているものもあります。
ポイントサービスでは、プロパーカードと同様のもの、マイレージ形式のもの、提携先のもの、プロパーカードと提携先との併用のものなどさまざまな形式が採られています。航空会社との提携カードでは、ショッピングで貯まったポイントで無料航空券と交換できるポイントサービスもあり、お得感があるものもあります。

1.パンのレシピから生地・カフェに究極のアンパンまで
おいしいパン屋さんの情報をゲットできます。

閉じる