年金で生活してる私でも借りれるんだ!誰も知らないその方法とは?
年金生活者ということは、老齢年金ならば65歳以上にはなっているということですね。またその他にも障害年金、遺族年金で生活している人もいます。さてこういう人達も、消費者金融でお金を借りることはできるのでしょうか。他の収入が少ないか全く無い状況で生活しているとしたら、おそらくぎりぎりの生活だと思われます。何かがあったときにたちまち困る人が多いはず。そんな時に消費者金融を思いつくのは誰しも同じはずですよね。
考えようによっては本人が病気で寝たきりになったとしても死ぬまでは必ずきちんと振り込まれるのですから、年金というものは非常に安定した収入と言えるのです。そういう考え方で年金生活者にお金を貸してくれる業者は幾つかあります。大手の会社でも貸すか貸さないかははっきり2分されていますから、お金に困った上に無駄足を踏んでくたびれないためにも、事前に電話などで確認した方がよいでしょう。ただし貸し出しの限度額については高望みはできません。ほとんど年金収入だけで生活している人にとって、今後そんなに大きな額を返済しろと言われても土台無理な話なので、これは当たり前のことと言えます。
あともうひとつ、年金そのものを抵当にしてお金を借りるという方法があます。これは唯一、独立行政法人福祉医療機構のみに許可されており、もし民間業者がそれをやっているとしたら違法です。それをやっている時点で他にも何かあるかもしれない怪しい業者だということになりますから注意が必要ですね。またこれだけでなく、この機構と年金受給者をとりもつあっせんや仲介を騙ってお金をだまし取ろうという人達までいるので、お金を借りたい人は誰かを間に入れたりせず必ずこの機構とダイレクトに連絡をとるようにしないといけません。
確かにこの機構は名前からしてとっつきにくい上に、限度額は高くない・審査に約一ヶ月もかかる・連帯保証人が必要など、気軽にどうぞの消費者金融に比べるとホント条件が悪いです。それでも金利はとっても低いし、返済は将来の年金から自動的にさっ引かれるので着実な返済を想定するならば堅実で良心的な融資だと言えます。そもそもこのとっつきの悪さこそがおかしな仲介業者が付け入る土壌になっているのでしょう。またそういう人達が目をつけるだけのことはあって、年金は本当に手堅い収入だということが逆によくわかりますね。しかしそもそも少なくとも年金を支払っていなければ、将来の年金の受給権すらありません。免除の手続きすらとらずに支払いをほったらかしにしてるそこのアナタ、年金すらないという状況こそが一番怖いことかもしれませんよ。