危険!?ならばとことん攻略するぞ!消費者金融なんて怖くない!?

これだけハードルが低くなっても、やっぱり消費者金融は危険だと言う人もいます。実際に今現在借りている人や過去に借りた事のある人は割合からして決して少なくはないのですが、何があっても自分は消費者金融なんかに絶対手は出さないという人もやはりいるのです。知人や身内がお金に困って消費者金融からお金を借りようとしていたら、諸手を上げて勧める人はむしろ少ないのではないでしょうか。それはきっとなんとなく危ないと心配するからなのですが、危険だとしたらどの辺りがどう危険なのか、平常時にこそ徹底的に考えてみることが必要かもしれません。というのも、本当にお金がない状況に追いつめられると、人は誰もが一度は消費者金融のことを考えるものだからです。
まず金利の高さについてですが、これは借りやすさの代償とも言えるもので致し方ありません。最初からわかっていることですし金利自体に危険さはないのです。やはり気になるのは、気軽に借りれたのはいいけれど、返せなかったときにどうなるか?ということだと思われます。かつてのサラ金ほどではないにしても、やはり延滞に対する取り立てはあります。今は電話や郵送によるものが主だそうですが、それでも精神的に追いつめられます。それが苦しいからつい多重債務に陥る人も出てくるのでしょうが、複数の人を新たに怒らせてしまうよりは、今怒っている人を1人だけに絞って対応する方が長い目で見ればきっと楽なはず。どのくらい怒るか、いつまで怒るか、その結果どうなるか、ネットの体験談などを幾つか読んでシュミレーションしてみてはいかがでしょう。大体こうなるというのがわかっていれば恐怖感は半減します。
普通の大手の会社から借りる以上は問題ないのですが、法定外の条件でお金を貸してくれるちょっと怪しい業者もいます。こういう人達を怒らせたら多分大手消費者金融のようにはいかないはず。そんな危ない業者を見抜くのには広告など見かけの怪しさで判断するというのも有効ですが、先ず貸金業においては何が違法かを知らなければ話になりません。そのラインを越えてくる業者には何かあると思って間違いないのです。しかしこの手の業者に手を出した人の体験談を読むと、殆どの方が「なんとなく怪しいとわかっていたが仕方なく借りた」と言います。つまりはそこまで困り果ててしまうような状況ではもはや正常な判断も働きにくいということなのでしょうか。ヤミ金のワナに陥らないためには、緊急時でも他にどんな選択肢を思いつくかにかかっていると言えます。そのためには普段から安心できる相談者や相談機関を決めておいて、時々それについて思い巡らせておくことが大事ですね。誰もがそうなる可能性があるのですから。

閉じる